トップ
特徴
価格
よくある質問
ログイン
お知らせ
トップ
お知らせ一覧
いよいよ発震が迫る、しかし熊本宇城はリバウンド(その9)
2025年03月17日 11:49
いよいよ発震が迫る、しかし熊本宇城はリバウンド(その9)
<いよいよ発震が迫る、しかし熊本宇城はリバウンド(その9)>
1,【大分別府】の40万前後の長期大型の壁状データについて
2/19頃、急に減衰し、3/3頃から400以下の緑の連続データになり
さらに減衰を続けMax400から3/17の段階で100前後まで減衰している。
2,【熊本宇城】の100万前後の長期大型データについて
2/26頃、装置移動で1段下がり緑の連続データになり
3/10頃の約23万をピークにいったん12万台まで減衰して、
その後3/14頃から反発して上昇傾向。
3/17には約16万まで上昇し、減衰は先。
3,【大分別府】と熊本宇城】の緑の連続データは同じタイミングで推移していて
両者は何らかの同じ現象を捉えていると思われる。
4,【佐賀】は長く減衰してきて、3月になって小さい増減をしながら、
ほぼ収束に近い状態。
5,発震時期が少し遅れる可能性
【大分別府】と【佐賀】のデータからは発震がすぐ、と見えるが
【熊本宇城】の反発(リバウンド)が今後どうなるか?によって、
発震時期が遅れ、およそ3/20以降になる可能性。
詳細はPDFを参照ください。
[PDF]