| 1995年1月 | 阪神大震災直後より異業種交流グループで地震予知を研究。 |
|---|---|
| 1995年3月 | 自然界電磁波ノイズを自動分離検出する「逆ラジオ」開発、1号機を試作。 |
| 1995年7月 | 逆ラジオ特許出願。 |
| 1995年8月 | ボランティア数人で逆ラジオによる地震予兆観測を開始。 |
| 1997年7月 | 論文:「電磁波ノイズ検出による地震予知ネットワークの構築」技術士/(社)日本技術士会 |
| 2000年9月 | 科学技術振興事業団より「独創的技術助成」のモデル化プロジェクトに指定。20ヶ所の観測点とインターネット経由のデータ送信システムを完成。以後、多数の地震を予知。 |
| 2001年5月 | 逆ラジオ特許「特許第3188609号 電磁波のノイズ検知・解析装置」 |
| 2003年 | 7月26日の宮城県北部地震 M6.2、M5.6等群発、10月15日千葉県北東部地震 M5.0、10月31日福島県沖地震 M6.8 なども予知していた。 |
| 2005年11月 | NPO 国際地震予知研究会を設立 観測点35ヶ所をボランティアで稼動中、ホームページ(会員制)に予知情報を発表。 |
| 2007年8月 | 現システムの欠陥を発見、改良実験に着手 |
| 2007年11月 | 改良実験に成功、特許出願完了 |
| 2008年7月 | 東京都中小企業振興公社より外国特許出願補助金交付決定 |
| 2008年10月 | 外国特許出願完了(米国、中国、トルコ、香港、イタリー、ギリシャ、台湾) |
| 2009年9月 | 新しい地震予知サイト「くるかも(サービス終了)」をオープン |
| 2011年1月 | 三陸沖巨大地震(東日本大震災)を予知・「くるかも(サービス終了)」より警戒メール発信 |
| 2012年7~10月 | 台湾・アメリカ・中国 特許 |
| 2013年10月 | 逆ラジオ新規特許「ノイズ電波の自動分離検出装置」 |
| 2014年3月 | 逆ラジオ用PC-LESSコントローラ完成 |
| 2014年5月 | CQ出版RFワールドに「逆ラジオによる 自宅でできる地震予知」掲載 |
| 2014年8~12月 | ギリシャ・イタリー・トルコ 特許 |
| 2016年5月 | トルコ地震防災講演会に唯一の海外ゲストとして講演、首相も出席・握手 |
| 2016年12月 | 新型PC-LESSコントローラ(GPS付き)完成 |
| 2017年3月 | 地域防災力向上シンポジュームで逆ラジオにつき講演 |
| 2017年9月 | 地震予知サイト「くるかも」サービス終了 |
| 2018年4月 | 鹿児島観測点のデータで噴火予測ができることに注目 FaceBook・ブログに発表 |
| 2019年5月 | 地震予知サイト「ゆれくるん」サービス開始 |